
あと月5万円あったら、もっと生活が楽になるのに…



給料だけじゃ将来が不安。でも副業って難しそう…
こうしたお悩みはもしかしたら、自己アフィリエイトが解決してくれるかもしれません。
自己アフィリエイトには特別なスキルも、面倒な準備も一切不要です。自宅にいながら、隙間時間を使って、安全かつ確実にお金を稼ぐことができるのが自己アフィリエイトなんです。
この記事を読めば、自己アフィリエイトの仕組みから具体的な始め方、そして「本当に稼げるの?」「リスクはないの?」といった疑問まで、すべてがクリアになります。
自己アフィリエイトとは?仕組みとメリット・デメリット
- 1. 自己アフィリエイトの基本的な仕組み
- 2. 通常のアフィリエイトとの違い
- 3. 自己アフィリエイトの3つのメリット
- 4. 自己アフィリエイトのデメリット・注意点4つ
「自己アフィリエイトって、一体どんな仕組みなんだろう?」「普通のアフィリエイトと何が違うの?」「リスクはないのかな?」そんな疑問をお持ちではないでしょうか。
ここでは、自己アフィリエイトの基本的な仕組みから、あなたが知っておくべきメリットとデメリットまで、分かりやすく解説していきます。
1. 自己アフィリエイトの基本的な仕組み
自己アフィリエイトは、セルフバックとも呼ばれ、自分で商品やサービスを申し込むことで報酬を得られるアフィリエイトの一種です。
通常のアフィリエイトは、自分のブログやSNSなどで商品を紹介し、読者がそこから購入することで報酬が発生します。
しかし自己アフィリエイトでは、あなた自身が「読者」となり、広告主の商品を購入したり、サービスに登録したりするんです。
簡単に言うと、企業が「このサービスを使ってくれたら〇〇円払います」という広告を出し、それに対してあなたが申し込み、報酬を受け取るという流れです。
例えば、クレジットカードを新しく作ったり、証券口座を開設したり、無料の資料請求をしたりするだけで、数千円から数万円の報酬が得られることもあります。
2. 通常のアフィリエイトとの違い
通常のアフィリエイトと自己アフィリエイトの最大の違いは、「誰が」商品やサービスを利用するかという点です。
種類 | 違い |
---|---|
通常のアフィリエイト | あなたが第三者(読者、フォロワーなど)に商品やサービスを紹介し、その第三者が購入・利用することで報酬が発生します。集客や記事作成のスキル、継続的な努力が必要です。 |
自己アフィリエイト | あなた自身が商品やサービスを利用することで報酬が発生します。ブログやウェブサイトは不要で、集客の必要もありません。 |
この違いから、自己アフィリエイトは「手軽に始められる」「すぐに報酬が得られる可能性がある」といった大きな特徴を持っています。
3. 自己アフィリエイトの3つのメリット
自己アフィリエイトには、特に初心者にとって魅力的なメリットがたくさんあります。
メリット | 内容 |
---|---|
手軽に始められる | サイトやブログを立ち上げる必要がなく、特別なスキルも不要です。ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に登録すれば、すぐに案件を探して始められます。 |
即金性が高い | 案件によっては、数日〜数週間で報酬が確定し、振り込まれるものもあります。まとまった金額を比較的短期間で稼げるのが魅力です。 |
リスクが低い | 基本的に元手がかからず、損失のリスクもほとんどありません。クレジットカード作成や証券口座開設など、無料でできる案件も豊富にあります。 |
4. 自己アフィリエイトのデメリット・注意点4つ
魅力的な自己アフィリエイトですが、始める前に知っておきたいデメリットや注意点もあります。
デメリット | 内容 |
---|---|
継続的な収入にはなりにくい | 自己アフィリエイトは、一度きりの案件が多く、同じ案件で何度も報酬を得ることはできません。そのため、継続的に大きな金額を稼ぎ続けるのは難しいでしょう。あくまで一時的な収入源や、お小遣い稼ぎに適しています。 |
案件には限りがある | 報酬の高い案件や、魅力的な案件には数に限りがあります。一度やってしまうと、同じジャンルの案件が少なくなることも。 |
個人情報の提供が必要な場合がある | クレジットカードの発行や証券口座の開設など、一部の案件では氏名、住所、生年月日などの個人情報を提供する必要があります。これは、広告主のサービスを利用する上で当然のことですが、気になる方もいるかもしれません。 |
承認条件をよく確認する必要がある | 案件によっては、「初回申し込みのみ」「特定期間内の利用」など、報酬が発生するための条件が細かく設定されています。これをよく確認せずに申し込むと、報酬が承認されないこともあるので注意が必要です。 |
なぜ自己アフィリエイトは「リスクなし」で始められるのか
- 1. 自己アフィリエイトが安全な理由3つ
- 2. 知っておくべき自己アフィリエイトの注意点・確認事項
- 3. 自己アフィリエイトで詐欺に遭わないためのポイント
「手軽に稼げる」と聞くと、つい「何か裏があるんじゃないか?」と疑ってしまう方もいるかもしれませんね。特に、インターネット上には怪しい副業情報も溢れているため、不安に感じるのは当然です。
しかし、自己アフィリエイトは、適切な知識を持って行えば、限りなくリスクを抑えて始められる安全な方法です。ここでは、その理由と、さらに安心して取り組むための注意点をご紹介します。
1. 自己アフィリエイトが安全な理由3つ
自己アフィリエイトが安全だとされる主な理由は以下の3点です。
項目 | 内容 |
---|---|
初期費用が基本的に不要 | 自己アフィリエイトを始めるにあたって、高額な登録料やツール購入費などは一切かかりません。 ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)への登録は無料であり、ほとんどの案件も無料で申し込めるものが中心です。 例えば、クレジットカード作成や証券口座開設など、サービス自体に費用がかからないものが多く、金銭的なリスクを負うことなく始められます。 |
成果が明確で怪しい話がない | 自己アフィリエイトは、特定の行動(例:クレジットカードの発行、資料請求、無料体験登録など)を行うことで、事前に提示された報酬が支払われる仕組みです。 成果条件が明確であり、「言われた通りにやったのに報酬が支払われない」といったトラブルは、適切なASPを利用していればほとんどありません。 ネットワークビジネスや情報商材販売のような「誰かを勧誘すれば儲かる」といった不明瞭な話とは一線を画します。 |
上場企業などが広告主であることが多い | 自己アフィリエイト案件の多くは、大手企業や上場企業が広告主となっています。 例えば、有名なクレジットカード会社、大手銀行、証券会社、通信会社などが挙げられます。 これらの企業は、社会的な信用を重視しているため、自己アフィリエイトの仕組みを悪用したり、不当な報酬の未払いを行ったりするリスクは極めて低いと言えます。 |
2. 知っておくべき自己アフィリエイトの注意点・確認事項
自己アフィリエイトは安全性が高いとはいえ、いくつかの注意点を確認しておくことで、より安心して取り組むことができます。
- 案件の承認条件をよく確認する: 最も重要なのが、各案件に設定されている「承認条件」を徹底的に確認することです。「初回申し込みのみ」「特定期間内の利用」「〇〇円以上の利用」など、報酬が発生するための条件は案件によって様々です。これを読み飛ばすと、せっかく申し込んでも報酬が否認されてしまう可能性があります。必ず申込み前に確認しましょう。
- 安易な多重申し込みは避ける: 特にクレジットカードやローンカードの案件は、短期間に多数申し込みすぎると、信用情報機関に記録され、今後のクレジットカード作成やローン審査に悪影響を及ぼす可能性があります。一般的には、月に1~2枚程度に留めるのが賢明とされています。
- 個人情報の取り扱いに注意する: クレジットカード発行や証券口座開設など、一部の案件では氏名、住所、電話番号、勤務先情報などの個人情報を提供する必要があります。これは、サービス利用のために必要な情報ですが、信頼できるASP経由の、信頼できる広告主の案件であることを必ず確認しましょう。
- 報酬の支払いサイクルを確認する: 報酬が確定してから実際に振り込まれるまでの期間は、ASPや案件によって異なります。数週間〜数ヶ月かかる場合もあるため、すぐに現金が必要な場合は支払いサイクルの短い案件を選ぶなど、事前に確認しておくと良いでしょう。
3. 自己アフィリエイトで詐欺に遭わないためのポイント
自己アフィリエイト自体が詐欺であることは稀ですが、自己アフィリエイトを装った悪質な勧誘や、関連する情報商材詐欺には注意が必要です。
- 「必ず儲かる」「誰でも簡単に大金を稼げる」といった甘い言葉に注意: 自己アフィリエイトは手軽ですが、青天井に稼げるわけではありません。過度に高額な報酬を謳う話や、自己アフィリエイト以外の高額な商材購入を促す話には警戒しましょう。
- 不必要な高額な初期費用を要求されたら避ける: 自己アフィリエイトの準備で、ツール代や登録料として数万円以上の支払いを要求されることはありません。そのような話が出たら、詐欺の可能性が高いので即座に断りましょう。
- 信頼できる大手ASPを利用する: 自己アフィリエイトは、必ずASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)を介して行われます。A8.net、afb(アフィビー)、もしもアフィリエイトなど、実績があり、多くの企業が利用している大手ASPを選びましょう。聞いたことのないASPや、ウェブサイトの作りが不自然なASPは避けるのが賢明です。
- ASPの公式サイトから登録する: SNSや個人ブログの怪しいリンクからではなく、必ずASPの公式サイト(URLが正規のものか確認)に直接アクセスして登録を行いましょう。フィッシング詐欺に遭うリスクを避けるためです。
これらの点に注意し、正しい知識を持って取り組めば、自己アフィリエイトはあなたのリスクを最小限に抑えつつ、確実にお金を稼ぐための有効な手段となるでしょう。
自己アフィリエイトで実際にどれくらい稼げる?
- 1. 自己アフィリエイトで稼げる金額の目安
- 2. 高額報酬を狙うための案件選びのコツ
- 3. 自己アフィリエイトだけで生活できる?
「自己アフィリエイトって、本当に稼げるの?」「どのくらいのお金が手に入るんだろう?」と疑問に思っている方も多いでしょう。
自己アフィリエイトは、賢く取り組めばまとまったお金を稼ぐことが可能です。ここでは、具体的な金額の目安から、効率的に稼ぐためのポイント、そして自己アフィリエイトで生活できるのかどうかについて解説します。
1. 自己アフィリエイトで稼げる金額の目安
自己アフィリエイトで稼げる金額は、取り組む案件の種類や数によって大きく異なります。
項目 | 内容 |
---|---|
初心者のお小遣い稼ぎなら数千円~数万円 | ASPに登録して、無料の資料請求や、動画配信サービスの無料トライアル、アプリのダウンロードなどの案件を数件こなすだけで、初月から数千円〜1万円程度を稼ぐことは十分に可能です。 これらの案件は手軽にできるため、自己アフィリエイトの仕組みを理解する上で最適です。 |
ある程度のまとまった収入なら数万円~10万円以上 | クレジットカード発行、証券口座開設、FX口座開設、保険相談などの高額案件に積極的に取り組むことで、1件で数千円〜2万円以上の報酬が得られます。 これらの案件を複数組み合わせれば、最初の数ヶ月で5万円〜10万円、あるいはそれ以上の金額を稼ぐことも夢ではありません。特に、今まで利用したことのないサービスが多ければ多いほど、稼げるチャンスは広がります。 |
最大で数十万円を狙うことも可能 | 世の中には非常に多くの自己アフィリエイト案件が存在します。全てのASPに登録し、高額案件を網羅的にこなせば、初回に限り数十万円というまとまった金額を稼ぎ出すことも理論上は可能です。ただし、利用できる案件には限りがあるため、あくまで「初回」の限定的な収入と考えるべきです。 |
2. 高額報酬を狙うための案件選びのコツ
自己アフィリエイトで効率的に稼ぐためには、案件選びが非常に重要です。以下のポイントを意識して、賢く案件を選びましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
高額案件を優先的に狙う | FX口座開設、証券口座開設、クレジットカード発行、不動産投資に関する面談、保険の無料相談などは、1件あたりの報酬が数千円〜数万円と高額な傾向にあります。これらを優先的に検討することで、短期間で効率よく稼げます。ただし、FXや証券口座は入金や取引の条件がある場合が多いので、必ず条件を確認しましょう。 |
無料または低コストで始められる案件を選ぶ | 初期費用がかからず、リスクを最小限に抑えられる案件を選びましょう。例えば、無料会員登録、資料請求、無料アプリダウンロード、クレジットカード発行(年会費無料のもの)などが該当します。有料の案件でも、商品購入で報酬が商品価格を上回る「実質無料」や「お小遣い付き」の案件も狙い目です。 |
ASPを複数登録し、案件数を増やす | 自己アフィリエイト案件は、ASPによって取り扱いが異なります。A8.net、afb(アフィビー)、もしもアフィリエイトなど、複数の大手ASPに登録することで、より多くの案件の中から自分に合った高額案件を見つけ出すことができます。同じ案件でもASPによって報酬額が異なる場合があるので、比較検討するのも有効です。 |
承認条件と否認条件を徹底的に確認する | 案件によっては「〇〇日以内に初回利用」「〇〇円以上の入金」「ポイントサイト経由の申し込みは対象外」など、細かい条件が設定されています。これらの条件を満たさないと報酬が否認されてしまうため、必ず申し込み前に詳細を読み込み、達成可能な案件を選びましょう。 |
「期間限定」や「成果達成型」の案件に注目する | キャンペーンなどで一時的に報酬額がアップしている案件や、特定の条件を達成することで高額報酬が得られる案件は狙い目です。ASPのトップページやメルマガで最新情報をチェックしましょう。 |
3. 自己アフィリエイトだけで生活できる?
結論から言うと、自己アフィリエイトだけで継続的に生活していくことは極めて困難です。
自己アフィリエイトは、前述の通り「一度きり」の案件がほとんどです。新しい案件が日々追加されるとはいえ、無限にあるわけではありません。特に高額案件は数が限られており、一度利用してしまうと基本的に同じ案件で二度と報酬を得ることはできません。
そのため、自己アフィリエイトは以下のような位置づけで活用するのが現実的です。
- 短期的なお小遣い稼ぎ: 数万円〜数十万円の一時的なまとまった収入を得たい場合に非常に有効です。
- 副業の資金作り: 他の副業(ブログアフィリエイト、Webライティング、プログラミングなど)を始める際の初期費用や活動資金を作る手段として最適です。
- 「ポイ活」の一環: 日常的な節約やポイント稼ぎの延長として、お得にサービスを利用しつつ報酬を得る方法として活用できます。



自己アフィリエイトで得た資金を元手に、より継続的な収入源となる副業や投資へとステップアップしていくのが、賢い活用方法と言えるでしょう。
自己アフィリエイトを始める準備とASP選びのポイント
- 1. 自己アフィリエイトを始める前に準備する6つ
- 2. 自己アフィリエイトにおすすめのASP3選
- 3. ASPを選ぶ際の比較ポイント
自己アフィリエイトを「リスクなし」でスムーズに始めるためには、事前の準備と、信頼できるASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)選びが非常に重要です。
ここでは、自己アフィリエイトを開始するにあたって必要なものと、数あるASPの中からあなたに最適なものを見つけるためのポイントをご紹介します。
1. 自己アフィリエイトを始める前に準備するもの6つ
自己アフィリエイトは特別なスキルや道具は不要ですが、いくつか準備しておくとスムーズに始められます。
項目 | 内容 |
---|---|
インターネットに接続できるパソコンまたはスマートフォン | 案件の検索、ASPへの登録、広告主サイトへのアクセス、申し込み手続きなど、全ての作業はオンラインで行われます。安定したインターネット環境と、操作しやすいデバイスを用意しましょう。 |
メールアドレス | ASPへの登録や、広告主からの確認メール受信に必要です。普段使っているメールアドレスで構いませんが、自己アフィリエイト専用のフリーメールアドレス(Gmailなど)を一つ作っておくと、プライベートなメールと混同せず管理しやすくなります。 |
本人確認書類 | クレジットカード発行や証券口座開設など、高額案件の中には本人確認が必要なものがあります。運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなどの顔写真付き身分証明書を用意しておくと、スムーズに手続きを進められます。 |
銀行口座 | ASPから報酬が振り込まれる際に必要となります。インターネットバンキングに対応している銀行口座があると、入金確認などが手軽にできて便利です。 |
クレジットカード(任意) | クレジットカード発行案件をこなす場合は必須です。現在持っていない場合でも、自己アフィリエイトで初めて作成するケースも多いです。年会費無料のカードから始めるのがおすすめです。 |
証券口座・FX口座(任意) | 高額案件の代表格である証券口座開設やFX口座開設案件を狙う場合は必要になります。こちらも自己アフィリエイトを通じて初めて開設するケースがほとんどです。 |
2. 自己アフィリエイトにおすすめのASP3選
自己アフィリエイトに特化したサービスを提供しているわけではありませんが、多くの自己アフィリエイト案件を扱っており、信頼性も高い主要なASPを3つご紹介します。
A8.net | afb | もしもアフィリエイト |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
案件数の多さ、セルフバック専用ページが使いやすい | 高単価案件が多い、サポートが手厚い | W報酬制度で報酬額アップ、大手ECサイト案件が豊富 |
国内最大級のASPで、取り扱い案件数が非常に多いのが最大の魅力。 自己アフィリエイト(セルフバック)専用のページが見やすく、初心者でも迷わずに案件を探せる。 クレジットカード、FX口座、証券口座、保険、美容、通販など、幅広いジャンルの案件が揃っている。 | アフィリエイターからの満足度が高いASPとして知られており、サポート体制が充実している。 高単価案件も多く、美容・健康系の案件に強い傾向がある。 こちらも自己アフィリエイト(セルフバック)の機能がしっかりしています。 | 「W報酬制度」という、通常の報酬に加えて12%のボーナス報酬が上乗せされる独自の制度が魅力。Amazonや楽天市場といった大手ECサイトの案件も充実しており、自己アフィリエイトだけでなく、本格的なアフィリエイトにも挑戦したい方におすすめ。 |
報酬の支払いサイクルがやや長めの場合がある(翌々月払いなど) | A8.netと比較すると案件数は少なめですが、厳選された優良案件が多い | 自己アフィリエイト専門ではなく、アフィリエイト全般を扱うASP |
公式サイト | 公式サイト |
これらのASPは、登録無料で利用できますので、まずは複数登録してみて、それぞれの使いやすさや案件ラインナップを比較検討してみることをおすすめします。
3. ASPを選ぶ際の比較ポイント
数あるASPの中から、自分に合ったものを選ぶためには、以下のポイントを比較検討しましょう。
比較ポイント | 内容 |
---|---|
自己アフィリエイト(セルフバック)案件の豊富さ | 最も重要なポイントです。扱っている案件数が多いほど、稼げるチャンスも広がります。特に高額案件のラインナップをチェックしましょう。 |
最低支払い報酬額と支払いサイクル | ASPによって、報酬が振り込まれる最低金額(例:1,000円から、5,000円からなど)や、報酬が確定してから振り込まれるまでの期間(例:翌月末払い、翌々月払いなど)が異なります。早く報酬を受け取りたい場合は、最低支払い額が低く、支払いサイクルの早いASPを選びましょう。 |
サイトの使いやすさ・案件の探しやすさ | 直感的に操作できるか、自己アフィリエイト案件が探しやすくカテゴリー分けされているかなど、サイトのUI/UXも重要です。ストレスなく案件を探せるASPを選びましょう。 |
サポート体制 | 何かトラブルがあった際に、問い合わせに迅速かつ丁寧に対応してくれるかどうかも確認ポイントです。初心者にとっては特に重要な要素です。 |
運営会社の信頼性 | ASPを運営している会社の情報(所在地、資本金、上場しているかなど)を確認し、信頼できる企業が運営しているASPを選びましょう。これにより、報酬の未払いや個人情報流出などのリスクを避けられます。 |
これらのポイントを参考に、複数のASPに登録して比較検討することで、あなたにとって最も効率よく安全に自己アフィリエイトを進められる環境を整えることができます。



ぜひ参考になさってください。
自己アフィリエイトの具体的な始め方【全手順解説】
- ステップ1:ASPに登録する
- ステップ2:自己アフィリエイト案件を探す
- ステップ3:案件の詳細を確認し、申し込む
- ステップ4:報酬が確定するまで待つ
- ステップ5:報酬を受け取る
さあ、いよいよ自己アフィリエイトを始める具体的なステップです。ここまで読んでくださったあなたは、「よし、やってみよう!」という気持ちになっているはず。
ここでは、ASPへの登録から報酬の受け取りまで、一つひとつの手順を詳しく解説していきます。初めての方でも迷わないように、具体的なアクションと注意点をお伝えします。
ステップ1:ASPに登録する
自己アフィリエイトを始めるための最初のステップは、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)への登録です。
ASPとは、広告主と私たちアフィリエイターを仲介してくれるプラットフォームのこと。ここに登録しないと、自己アフィリエイト案件を探したり申し込んだりすることはできません。
項目 | 内容 |
---|---|
具体的なアクション | 信頼できるASPを選ぶ: 前述した「自己アフィリエイトにおすすめのASP3選」の中から、A8.net、afb(アフィビー)、もしもアフィリエイトなど、自分に合ったASPを選びましょう。まずは1つから始めてもOKですが、複数登録しておくと案件の選択肢が広がります。 ASPの公式サイトにアクセス: 選んだASPの公式サイトにアクセスします。 新規会員登録: 「新規会員登録」や「無料登録はこちら」といったボタンをクリックし、登録フォームに進みます。 必要事項の入力: 氏名、住所、電話番号、メールアドレス、銀行口座情報などを正確に入力します。メールアドレスは、今後の連絡で頻繁に使うので、普段チェックしているものを登録しましょう。 登録完了: 入力内容を確認し、登録を完了させます。登録完了のメールが届くので、確認しておきましょう。 |
ここがポイント | 登録は無料です。もし登録に費用を求められるASPがあれば、それは詐欺の可能性が高いので避けましょう。 銀行口座情報は報酬の振り込みに必須です。間違いがないように、正確に入力してください。 |
ステップ2:自己アフィリエイト案件を探す
ASPへの登録が完了したら、いよいよ自己アフィリエイト案件を探す段階です。ASPのサイト内で、自分に合ったお得な案件を見つけましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
具体的なアクション | ASPにログイン: 登録したメールアドレスとパスワードでASPにログインします。 「セルフバック」「自己アフィリエイト」の項目を探す: 多くのASPでは、セルフバックや自己アフィリエイト専用のページが用意されています。例えば、A8.netなら「セルフバック」というメニューがあります。これを見つけると、一般のアフィリエイト案件と混同せずに探せるので便利です。 案件を検索・絞り込む: キーワード検索: 「クレジットカード」「FX」「証券口座」「無料登録」「資料請求」など、興味のあるキーワードで検索してみましょう。 カテゴリーで絞り込む: 「金融」「サービス」「美容」「健康」など、カテゴリーから絞り込むこともできます。 報酬額で並び替える: 高額な案件から順に表示されるように並び替えると、効率的に稼げる案件を見つけやすくなります。 |
ここがポイント | 初めての自己アフィリエイトなら、まずは無料登録や資料請求など、手間がかからずリスクの少ない案件から試してみるのがおすすめです。 報酬額だけでなく、承認条件や否認条件も同時に確認できるように表示されているか、使いやすいASPを選びましょう。 |
ステップ3:案件の詳細を確認し、申し込む
「これだ!」と思う案件が見つかったら、すぐに申し込む前に、必ず案件の詳細を隅々まで確認することが非常に重要です。ここを怠ると、せっかく申し込んでも報酬が否認される可能性があります。
項目 | 内容 |
---|---|
具体的なアクション | 案件の詳細ページへ移動: 気になる案件のタイトルをクリックし、詳細ページへ移動します。 承認条件を徹底確認: 報酬発生条件: 「新規クレジットカード発行」「口座開設後の〇〇円以上の入金」「〇〇日以内のサービス利用開始」など、報酬が発生するための条件を細部まで読み込みます。 否認条件: 「過去に申し込み済みの場合」「虚偽の情報での申し込み」「期限切れ」など、報酬が否認される条件も必ず確認します。 Cookieの有効化: ASPのトラッキング(成果を計測する仕組み)のために、ブラウザのCookie(クッキー)を有効にしておく必要があります。また、申し込む前に他のサイトを経由しないように、まっさらな状態から申し込むのが安全です。 推奨環境: 推奨されるブラウザやデバイスがある場合は、それに従いましょう。 「セルフバックを行う」ボタンをクリック: 全ての条件を確認し、納得したら、ASPの詳細ページ内にある「セルフバックを行う」「広告へ進む」といったボタンをクリックして、広告主のサイトへ移動します。 広告主のサイトで申し込み手続き: 広告主のサイトへ移動したら、指示に従ってサービスへの申し込みや商品購入手続きを進めます。途中でブラウザを閉じたり、他のページに移動したりしないように注意しましょう。 |
ここがポイント | 承認条件の確認が最も重要です。これをクリアしないと報酬は得られません。 申し込み手続き中は、途中で別のサイトを見たり、ブラウザを閉じたりしないようにしましょう。これは、成果計測が正しく行われなくなる可能性があるためです。もし中断してしまったら、再度ASPの「セルフバックを行う」ボタンからやり直してください。 案件によっては、登録情報の確認電話や、書類の郵送が必要な場合もあります。 |
ステップ4:報酬が確定するまで待つ
申し込みが完了したら、すぐに報酬が振り込まれるわけではありません。広告主側で申し込み内容が承認され、報酬が確定するまで待つ期間が必要です。
項目 | 内容 |
---|---|
具体的なアクション | ASPの管理画面で成果を確認: 申し込み後、数時間〜数日以内にASPの管理画面の「成果報酬レポート」や「履歴」といった項目に、「未確定報酬」として反映されることが多いです。ここに表示されていれば、まずは第一段階クリアです。 報酬確定を待つ: 広告主が申し込み内容を確認し、条件を満たしていると判断すると、「未確定報酬」が「確定報酬」に変わります。この期間は案件によって様々で、数週間から数ヶ月かかることもあります。特に金融系や保険系の高額案件は、承認までに時間がかかる傾向があります。 |
ここがポイント | 「未確定」の状態では、まだ報酬は確定していません。条件が満たされていないと否認される可能性もあるので、焦らず待ちましょう。 報酬がなかなか反映されない場合は、Cookieが有効になっていなかったり、別のサイトを経由してしまったりした可能性も考えられます。ASPのヘルプやQ&Aを確認するか、問い合わせてみましょう。 |
ステップ5:報酬を受け取る
報酬が確定したら、いよいよあなたの銀行口座に報酬が振り込まれます。ASPごとに支払いサイクルが決まっているので、それに応じて入金を待ちましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
具体的なアクション | 支払いサイクルの確認: ASPごとに「月末締め翌々月払い」や「1,000円以上で翌月払い」など、支払いに関するルールが定められています。ASPのヘルプページや利用規約で確認しましょう。 銀行口座への入金を確認: 支払いサイクルが来ると、ASPに登録した銀行口座に報酬が振り込まれます。通帳記帳やネットバンキングで確認しましょう。 |
ここがポイント | 振込手数料がかかるASPもありますが、多くの大手ASPでは無料か、ごくわずかな手数料です。 年間20万円を超える自己アフィリエイト収入があった場合は、確定申告が必要になる場合があります。副業として自己アフィリエイトを行う場合は、税金についても調べておくと安心です。 |
自己アフィリエイトでよくある疑問とQ&A
- 自己アフィリエイトは確定申告が必要?
- 家族や友人の分も自己アフィリエイトできる?
- クレジットカード案件を申し込む際の注意点
- ポイントサイトとの違いは?
自己アフィリエイトに取り組む中で、「これってどうなの?」「こんな時どうすればいい?」といった疑問が出てくるのは当然です。
ここでは、自己アフィリエイトに関するよくある疑問とその回答をQ&A形式でまとめました。あなたの疑問もきっと解決するはずです。
自己アフィリエイトは確定申告が必要?
所得額によっては確定申告が必要です。
自己アフィリエイトで得た収入は、所得税法上「雑所得」に分類されます。
- 給与所得者(会社員など)の場合: 自己アフィリエイトを含む副業の所得が年間20万円を超えた場合、確定申告が必要です。
- 非給与所得者(主婦・学生・フリーランスなど)の場合: 自己アフィリエイトを含む所得が年間48万円(基礎控除額)を超えた場合、確定申告が必要です。
もし確定申告が必要な所得があるにもかかわらず申告しなかった場合、無申告加算税や延滞税が課される可能性があります。ご自身の所得状況を確認し、必要であれば税務署や税理士に相談することをおすすめします。ASPの管理画面で得た報酬額を常に把握しておくようにしましょう。
家族や友人の分も自己アフィリエイトできる?
基本的にできません。名義貸しは規約違反となります。
自己アフィリエイトは、ASPに登録した本人が、本人名義で案件に申し込むことが大前提です。家族や友人の名義を使って申し込むことは、ASPや広告主の規約で禁止されている「名義貸し」にあたります。
- 規約違反のリスク: 発覚した場合、報酬が支払われないだけでなく、ASPのアカウント停止や、今後の利用ができなくなる可能性があります。
- トラブルのリスク: 家族や友人に迷惑をかけることにもつながりかねません。
ASPを通じて得た情報はあくまで自己利用に限られます。家族や友人が自己アフィリエイトに興味がある場合は、彼ら自身がASPに登録し、自分の名義で案件に申し込むように促しましょう。
クレジットカード案件を申し込む際の注意点
複数枚の同時申し込みは避け、信用情報への影響に注意しましょう。
クレジットカード発行は高額報酬が得られる自己アフィリエイトの代表的な案件ですが、いくつか注意点があります。
- 多重申し込みを避ける: 短期間(例:1ヶ月以内)に複数のクレジットカードに申し込む「多重申し込み」は避けましょう。信用情報機関に記録され、「お金に困っている」と判断されてしまい、審査に落ちる可能性が高まります。一般的には、月に1~2枚程度が推奨されています。
- 利用規約をよく読む: 申し込み条件や、年会費の有無、初年度無料の条件、ポイント付与条件などをよく確認しましょう。
- キャッシング枠は最小限にする: 審査に通りやすくするため、キャッシング枠は「0円」または最小限で申し込むのが一般的です。
- 発行後も利用する: せっかく発行したクレジットカードを全く利用しないと、カード会社によっては強制解約されたり、今後の審査に影響したりする場合があります。少額でも定期的に利用することをおすすめします。
- 不要なカードは解約も検討: ライフスタイルに合わない、あるいは使わないカードが増えすぎると管理が大変になります。年会費がかかるカードや不要なカードは、解約も検討しましょう。ただし、短期間での解約は避けるのが無難です。
ポイントサイトとの違いは?
自己アフィリエイトはASP経由、ポイントサイトはポイントサイト経由で、報酬の形態と仕組みが異なります。
自己アフィリエイトとポイントサイトは、どちらも「自分でサービスを利用して報酬を得る」という点で似ていますが、厳密には仕組みと報酬形態が異なります。
- 自己アフィリエイト(ASP経由):
- 運営元: A8.netやafbなどの「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)」。
- 報酬形態: 成果報酬として、直接「現金」で指定の銀行口座に振り込まれます。
- 案件: クレジットカード発行、FX口座開設など、一件あたりの報酬額が高額な案件が多いです。
- 特徴: 企業と個人の契約に近い形で、アフィリエイトの一環として行われます。
- ポイントサイト:
- 運営元: モッピー、ハピタス、ポイントインカムなどの「ポイントサイト」。
- 報酬形態: 案件利用でサイト内の「ポイント」が付与されます。このポイントを現金、電子マネー(PayPay、楽天Edyなど)、ギフト券(Amazonギフト券など)、他社ポイント(Tポイント、Pontaポイントなど)に交換して利用します。
- 案件: アプリダウンロード、アンケート回答、ゲーム、オンラインショッピング経由など、日常生活で手軽に利用できる案件が多いです。高額案件も一部ありますが、ポイント交換の手間が発生します。
- 特徴: 消費者がお得に利用するためのサービスに特化しています。
どちらも自分で稼ぐ手段として有効ですが、自己アフィリエイトはより直接的に「現金」を稼ぎたい場合、ポイントサイトは「ポイント」を貯めて様々なものに交換したい場合に適していると言えるでしょう。



案件によっては、自己アフィリエイトとポイントサイトの両方で扱われていることもありますが、報酬額が異なる場合もあるため、利用前に比較検討することをおすすめします。
自己アフィリエイトで収入アップを実現しよう
自己アフィリエイトとは、自分自身が商品やサービスを申し込むことで報酬を得られる仕組みのこと。
一般的なアフィリエイトのようにブログやウェブサイトを作る必要がなく、特別なスキルも不要なため、誰でも気軽に始められます。
「自分で申し込んで報酬がもらえるなんて怪しい…」と感じるかもしれませんが、自己アフィリエイトは基本的に安全で、金銭的なリスクもほとんどありません。
その理由は、登録料などの初期費用がかからず、案件の多くが無料利用で報酬が得られるためです。さらに、広告主は大手企業や上場企業が多いためです。
自己アフィリエイトで稼げる金額は、選ぶ案件によって大きく変わります。効率よく稼ぐためには、複数のASPに登録し、高単価かつ自分に合った案件を積極的に見つけることがポイントになります。
自己アフィリエイトは、副業を始めるハードルを大きく下げてくれる、非常に有効な手段です。ぜひこの記事を参考に、自己アフィリエイトも見てみてください。